医薬品マスタが表示されない
薬品マスタが表示されない場合、以下の点を順に確認してください。
1. レセコン側でマスタ登録がされているか
レセコン(レセプトコンピュータ)側で医薬品が適切に登録されているか確認してください。
登録されていない場合、薬VANで医薬品マスタを取り込んでも表示されません。
まず、レセコン側で医薬品の登録を行い、その後薬VANで医薬品マスタを取り込んでください。
2. 医薬品マスタを使用禁止に設定していないか
【抽出・並替】メニューで【削除分】にチェックを入れて【実行】することで使用禁止になっている医薬品マスタが表示され確認できます。使用禁止となっている場合は、その設定を解除する必要があります。
解除手順に関しては「取扱禁止の設定を解除したい」から手順を確認し処理を行ってください。
3. 検索に使用する呼び出し名・薬品名はレセコン側の登録名と一致しているか
レセコンに登録されている薬品名または呼び出し名と、検索時に使用している検索文字が一致しているか確認してください。
検索文字が一致していないと検索にヒットしないため、表示されません。
4. 品名変更による移行が発生していないか
トップ画面上部にあるメニュー【品名変更】→【履歴】で品名変更の履歴を確認してください。
履歴に情報があり、解除を希望する場合は、処理日が6ヶ月以内であれば【取消】ボタンをクリックして解除できます。
6ヶ月以上経過している場合は、遠隔作業が必要となるため、薬VANサポートデスクまでご連絡ください。
5. YJコードが設定されているか
レセコンでYJコードが設定されているか確認し、設定されていない場合は設定してください。その後、医薬品マスタを再度取り込みます。