「登録」と「メーカー変更登録」の違い

「登録」と「メーカー変更登録」の違い

重複したマスタの統合や、メーカー変更時に効率的な在庫管理を行うため、2つの処理メニューをご用意しています。
選択するメニューは目的に応じて異なりますので、手順をご確認のうえ適切に操作をお願いいたします。

1. 登録
目的:重複したマスタを完全に統合し、今後も継続して使用する。

◆主な処理内容
移行するマスタの履歴情報および、JANコード情報の全てを統合先のマスタに移行します。
統合後も移行元のJANコードで発注が可能です。

◆利用例
同一商品のマスタが重複登録されており、1つにまとめたい場合。


2. メーカー変更登録
目的:メーカーが変更された際に、旧メーカーの情報を必要な範囲で新しいマスタに統合する。

◆主な処理内容
旧メーカーの履歴情報を新メーカーのマスタに移行します。
ただし、JANコードは移行されません。

◆利用例
メーカー変更により、旧メーカーのJANコードを今後使用しない場合。
新しいメーカーのマスタで管理を一本化したい場合。

◆メニュー選択基準について
旧メーカーのJANコードを引き続き発注で使用する場合は「登録」を選択してください。
履歴情報および、JANコード情報を一元管理できます。
旧メーカーのJANコードを今後使用しない場合は「メーカー変更登録」を選択してください。
JANコード情報を除いた統合が可能です。


Powered by Helpfeel